ぴろりのくせになまいきだ。

世間に平和はおとずれなぁい

ドラム式洗濯機はいいぞ

家事の中であまりやりたくないものを挙げてください、と言われたら、間違いなくトップは洗濯物を干すこと、とわたしは答えます。

家事は2人で分担していて、炊事関係はわたし、洗濯物はお任せしていたのですが、自分の嫌いな作業をやらせるのはなかなか忍びないなあ、と感じていました。


……ということで、Twitterにはちらほら書いていましたが、実はドラム式洗濯機を買っていました。

とにかく楽でいいぞ、と思ったのでこの記事を書いている次第です。


ドラム式洗濯機は、だいたい10月に新モデルが出るらしいので、8月から10月にかけて4割くらい安くなる、と言われているようです。
実際に、40万くらいの最上位機種も、25万くらいになっていました。

今年は大してお金も使っていない(はずだ)し、10万円もまだ残っている(はずだ)し、と思って、えいやと買ってしまいました。


機種は色々悩んだのですが、しばらく使うことを考えると、使っていて楽なもの、という観点で選びました。
具体的には、乾燥機能が強いもの(乾燥にかかる時間が短い)、掃除が楽なもの、という点を重視しました。

その結果、Panasonicの現行の最上位機種、NA-VX900ALを選択しました。
(Panasonic HP: https://panasonic.jp/wash/products/na_vx900a.html)

売り場店員の受け売りも含みますが、乾燥機能に関してはPanasonicが強い(乾燥時間の公称値も短い)、Panasonic製はエアフィルタがステンレスの網で楽(乾燥後は毎回ホコリを取り除く必要がある)、ということでPanasonicにしようかな、となりました。

じゃあなんで最上位機種にしたのかというと、安くなってるし、一つ下位の機種(NA-VX800AL)との値段の差も3万くらいだし、もはや誤差!いいやつ買ったろ!というノリで選んでしまった感は否定できません。

乾いて出てくる、という目的を達成するという意味では、NA-VX800ALでも十分かと思いますが、一応以下に挙げる差と3万程度の差を天秤にかけて選びました。

900ALにあって800ALにないもの:
・液晶タッチパネル
・ふんわりジェット乾燥(800ALよりふんわりするらしい)
・ナノイーX(服と洗濯槽を除菌できるらしい)
スマホで洗濯(遠隔操作できるらしい)


意外と液晶タッチパネルが差として大きく感じまして、というのも、どちらの機種もコースが多すぎてわけがわからん、というのが正直なところです。
数あるコースから適切なものを選びやすい、という意味で
オペレーションが楽である、と考えました。

ジェット乾燥に関しては、多少シワが伸びやすいらしいです。
比較はできないのですが、ワイシャツでなければ、そのまま着れるくらいの状態では出てきます。

ナノイーXに関しても比較はできませんが、少なくとも嫌なニオイを感じたこともなく、満足して使っています。
洗濯槽も除菌しているらしく、長くそのままの状態で使えるものと期待しています。
ちなみに、コートやぬいぐるみなど、洗濯しにくいものも除菌できるらしいです。

スマホで洗濯に関しては、洗剤の自動投入もできますし、昼の外出している間にスタートしておき、帰る頃には乾いている、という使い方ができます(実はまだ使ったことがないですが)。



ということで、既にぼちぼち感想も混ざっていますが、使ってみた感想を挙げていきます。


・乾いて出てくるのは素晴らしい

手で干さなくて良くなったのが、何より素晴らしいです。

通常だと、「洗濯機を回す」、「終わったらすぐに取り出す」、「干す」、(乾かす)、「取り込んで畳む」、というステップがありました。
これが、「洗濯機を回す」、「取り出して畳む」、だけになりました。

終わったらすぐに取り出す、というステップがなくなったことで時間に縛られることがなく、想像以上にストレスフリーです。
スイッチを押したら、とにかく放置で良いので気が楽です。

また、当然ですが、作業しなければいけない時間も手間も大きく低減できました。
作業時間とすると、おそらく20分程度の短縮だとは思いますが、気持ち的なところが大きいです。
まあいいや洗濯しておくか、という気持ちになれます。


・服やタオルをたくさん持たなくて良くなる

わたしは比較的(かなり?)多く服を持っていますが、3時間もあれば洗濯されて乾いた服が出てくるので、そんなにいらないじゃないか、と思いました。

日常的に使うタオル類にも同様のことが言えます。
タオル置き場が溢れ気味になる状態になってしまっているくらいです。

明日もこの服着たいんだよな、ということがあっても、高々3時間で乾いた服が出てくるので、悩むこともなくなりました。


・音はそれなり

縦型の洗濯機と比較して、著しくうるさくなったということはありません。
ちょっと大きいような気がする?という程度です。

夜中に洗濯機を回す是非はさておき、静かモードも存在しているため、そこまで気にならないのではないかと思いました。


・フィルタの掃除は思ったより面倒でもない

乾燥したあとは必ずエアフィルタの掃除をしてください、ということになっています。
実際、エアフィルタを取り出してみると、まあまあな量のホコリが溜まっています。

とはいえ、エアフィルタもワンタッチで取り出せますし、さっと拭けば取れる程度ですので、そこまで面倒だと思ったことはありません。

排水フィルタも週に1回くらい掃除してください、とあるのですが、思ったよりゴミが溜まりません。
掃除に関しても、ちょいちょいとやれば取れる程度ですので、まあこれくらいなら、と思ってやっています。


・洗濯コースがめっちゃある

先述もしましたが、洗濯コースがめっちゃ多いです。
正直な話、全てを使いこなせる気はしませんが、洗いたいものがあったら対応するコースはある、という感じです。

例えば、白襟の黄ばみはどうしても発生しがちですが、温水コースで洗ったらきれいに落ちました。

あとは乾燥をふんわりモードにすると、タオルがふんわりしている気がします。
天日干しした、とまではいきませんが、かなりそれに近い状態です。
少なくとも部屋干しよりはよっぽど良いです。


・洗剤を勝手に入れてくれる

実はこの機能、試しておりません(ジェルボールのストックがたくさんあるため)。
しかし、ジェルボールで既に体感していますが、洗濯物の量を洗濯機が判断したあとに、洗剤を計らなくて良い、というのはかなり楽です。
(ジェルボールもいいぞ。)

これまた試していませんが、洗剤を予め入れておけば、出先からもスマホでスタートできます。
うまく使えば洗濯の自由度が上がると思われます。



感想はこれくらいにして、注意すべき点について述べていきます。


・設置場所、搬入経路は要確認

新しい物件であれば配慮はあると思いますが、通常の縦型洗濯機よりは大きいですので、設置場所は確認する必要があります。

また、幅も60 cmありますので、場合によっては階段やドアのところで通らない、ということもあり得るようです。

Panasonicに関してはメジャー付きの確認パンフレットがありましたので、そちらで確認すべきかと思います。


・汚れ落ちは縦型のほうが一般に優れる

これは承知でドラム式を買いました。
量を入れたときもドラム式は弱いそうです。

縦型は服同士がこすれるような動きをするそうですが、ドラム式は服が上から落ちる程度の動きしかしません。
また、縦型のほうが洗濯に使う水の量も多くなります。
したがって、洗浄効率もすすぎの効率も悪い、という説があります[要出典]。

一方で、機種によっては温水で洗浄できますので、皮脂汚れに対しては、ドラム式の方に分があると言えるでしょう。
泥汚れに関しては水の量の関係もあって縦型のほうが良いらしいです[要出典]。


・電気代と水道代

ぶっちゃけ気にするレベルではないと思いますが、電気代は当然ドラム式のほうが高くなります。
逆に、水道代はドラム式のほうが安くなります。

差し引きでどうなるかは微妙なところだったと記憶していますが、この差で縦型洗濯機との差額はペイしないと思われます。

買っているのはあくまで手間と時間だと思います。



長くなってきましたので、以上としたいと思います。

とにかく楽でいいぞ、というのが一番の感想です。

回し者ではありませんが、皆さんもぜひこの機会にどうでしょうか。