ぴろりのくせになまいきだ。

世間に平和はおとずれなぁい

2023-01-01から1年間の記事一覧

自作キーボード沼への誘い

まえがき この記事は、「自作キーボード」に興味があるけど、どのようなものかがわからない、どういった楽しみ方があるのかがよくわからない、という方に向けた記事です。 記事内のリンクはアフィリエイトなどではありませんので、気軽にクリックしてくださ…

KEEB_PD_R174の写真の話

まえがき この記事は、KEEB_PD Advent Calendar 2023の記事です。 KEEB_PD Advent Calendar 2023 - Adventar 前の記事はaki27さんの記事でした。40 %以下のキーボードがいっぱいで目の保養でした。それにしても優勝率すごいですね。 自己紹介 ぴろりどんとい…

今年設計したキーボードを振り返る(2023)

まえがき この記事は、キーボード #2 Advent Calendar 2023の記事です。 キーボード #2 Advent Calendar 2023 - Adventar 昨日の記事は、algさんの「2023年にさわったキーボードファームウェアについて」でした。 2023年にさわったキーボードファームウェア…

「Paren48」のアルミ削り出しケースを作った話

はじめに 少し前から、アルミ削り出しケースに向けて3DP製のケースを設計していました。 piroriblog.hatenablog.com今回、「これでもう後悔しない!」と思ったので、アルミ削り出しケースを発注しました。 ちょっとだけ後悔したポイントもありましたが、かな…

分割キーボード「Paren48」を作っている話

はじめに ロータリーエンコーダが4つ搭載される40 %サイズのキーボード(Paren48)を設計していて、アルミ削り出しケースに向けた試作品が完成したので、途中経過をいったんまとめておこうと思いました。 以下の写真は3Dプリンタ製のケースです*1。 Paren48(3…

キーボードにおける物理配列に関する考察

はじめに キーボードは、ヒューマンインターフェースデバイスとして、現代における万年筆といってもよいポジションに位置しているといえます。一日中キーボードを使用している、という方も少なくないはずです。 長時間キーボードを使用していると、肩こり、…

キーボード設計データの公開

はじめに 過去、基板発注まで行ったキーボードとして、以下のものがあります(随時更新の可能性あり)。 piroriblog.hatenablog.com piroriblog.hatenablog.com piroriblog.hatenablog.com piroriblog.hatenablog.comこれらのキーボードのケースについて、組み…

一体型のキーボードを設計してみた

はじめに 一体型で気軽に使えるキーボードが欲しくなったので、作ってみました。 基板を発注するのはこの間やったので、作る心理的ハードルは比較的低めに感じました。 名前は、1/4ずつのずれを基調としたキー配列であるので、Qから始まる何かにしようと思っ…

ロータリーエンコーダの使い道を考える

ロータリーエンコーダとは? 皆さんのキーボードにはロータリーエンコーダはついていますか? ノブがついていて、回転させることで何らかの動作をさせるものです(下記画像参照)。私は、Ergotonic49を組み立てる際にロータリーエンコーダを使ってみて、思った…

機器分析の原理を俯瞰する

はじめに わたしがチョットワカルことの一つに、機器分析があります。 まず、機器分析とはなんですか、という話になりますが、JAIMAさんによれば、 『「物質の組成,性質,構造,状態等を定性的・定量的に測定する機械・器具又は装置」を指します。』 とあります。…

積層ケースのキーボードを基板から作ってみた

経緯 ちょっと前にこんなものを作っていました。 piroriblog.hatenablog.comこれは普段使いのキーボードの一つとして、おおむね満足して使っています。 しかし、そこそこ満足して使っているからこそ、もうちょっとこうしたい、という部分が出てきます。 例え…