ぴろりのくせになまいきだ。

世間に平和はおとずれなぁい

2019-01-01から1年間の記事一覧

料理の科学

このあいだCooking for Geeksを買っちゃいました。まだちゃんと読めていないのですが、パラパラとめくる限りはグラフがたくさん出てきたりと科学の読み物です。 料理は実験だ、という内容の記事を前に書きましたが、わたしはこの本の趣旨にとても賛同してい…

かわいい服

別に服のオタクというほどではありませんが、服を見ること、買うことはわりと好きです。 1ヶ月に一度は服を見に行っている気がします。 そして服を増やしてはニヤニヤしています。ずっとというわけではなく、いつからかというと大学一年生の冬からです。 そ…

オタク君ってこういうの好きでしょ?

父上がなかなかにひどいオタクだったのもあって、自分のことをいわゆるオタクだと認識したのは高校生になってからだったのですが、それなりに長いオタク歴になってきたので、こういうの好きなんだよなあというのを挙げてみようと思います。 ・作品の冒頭に中…

みんな研究職になりたいのか?

わたしは今、いわゆる研究職に就いています。2019年10月現在で一年半になりますが、これまでの感想を交えつつ、研究職とは何かということについて、若造ではありますが書こうと思います。 当然ですが、わたしが勤めている会社の状況が色濃く反映された物言い…

ストーリーの必然性

我々は様々なメディアの作品に触れる際、何を楽しんでいるのでしょうか。 人それぞれでしょうが、大きな要素として「ストーリー」があると言っても差し支えないと思います。小説、漫画、ドラマ、映画、ゲームとメディアはなんであれ、そこでの作品には何かし…

ZenFone 6がたのしい

先日ZenFone 6を購入してこれで一週間はたったので、レビューのようなものを書こうと思います。 それまで使っていたのがAndroid One 507SHでしたが、電池がぼちぼち怪しくなってきたのと、容量不足も相まって動作が怪しくなってきたのと、カメラがびっくりす…

結婚が趣味を取り上げる

わたしの父はわりと前からTwitterをしていて、鍵付きのアカウントでもなんでもないので、息子であるところのわたしはアカウントを知っています。ひたすら自分の趣味のことをつぶやいていてその仲間たちとわいわいやっているだけの健全なアカウントです。 気…

身体の中の触媒を見習って

オキシドール(薄い過酸化水素水)にレバーを入れる実験をやったことがある人っているんでしょうか。 なぜか知らんけど泡がシュワシュワ出てくる、ということくらいは知っている人はいるかもしれません。二酸化マンガンも同じくオキシドールに入れると酸素の泡…

パタポンはいいぞ

『パタポン』というゲームをご存知でしょうか。自分で初めてゲームハードを買ったときに一緒に買ったのがパタポンだったので、個人的には思い入れの深い作品です。 パタポンは無印、2がPSPで出ており、無印はPS4にも移植されています(3なんてなかった、いい…

お料理レシピ集1

最近レパートリーを広げるべくいろいろ作っているので、せっかくなので備忘録として残しておこうと思います。ただし、レシピと言ってもいつも計量しないので分量はだいたい『適量』です。 もし作る際はそれっぽい感じになるようにやってみてください。 「麻…

仕事とはRPGである

RPGはなんの略ですか、といわれればrole-playing gameです、というのはすぐ出てくると思います。 文字通り役割を演じるゲームのことで、もともとはテーブルゲームであるとのことです(wikipedia; ロールプレイングゲーム, https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E…

ヴァルハラはいいぞ

ゲームです。神話のあれではないです。ネタバレもないです。正式には「VA-11 Hall-A ヴァルハラ」です。 開発元はベネズエラのSukeban Gamesで、2016年6月にPC版が発売されています。 2019年5月にPS4, Switch版が発売されており、わたしがプレイしたのはPS4…

得意料理なはんですか?

ここ半年ほど、会社の同期+αで会社の施設に集まってわたしがひたすら料理を作って食わせる会をしています。男性の独身寮に食堂もキッチンもない(!)のでまともな料理が作れないわたしにとって、料理したさを発散させる良い機会となっていますし、来た人は安…

金属のしわ寄せ

世の中には金属でできた材料や部品がたくさんあります。 丈夫で様々な形に加工できるため、信頼性が高く種々の要求を満たすような材料や部品がつくられます。 金属というと、重い、硬い、のびる、曲がる、光沢がある、電気を流す、等の性質を思い浮かべると…

人はブラックと言うけれど

わたしの出身研究室、お世辞にもホワイトとは言えないところでした。 夜遅くまで電気がついているので、周りから見れば確実に黒く見えたことと思います。 (まあ学科全体としても黒いしそもそも大学全体としてもアレだったのですが…) 最大の要因は、実験の性…

好きになる努力

好きになる努力って大切だなあと最近思います。好きであるということは、継続すること、情熱を注ぐことの必要条件であるとすら思います。 「好き」という状態は、対象に対する情報を集めたくなるものですし、それに割く時間は苦にならないものです。 むしろ…

材料屋から見たデータサイエンス

最近その類の講演会を聴講してきたので忘れないうちに残しておこうと思います。 ちなみにわたしはデータサイエンスの類に関してど素人です。 間違ってるよ〜というものがありましたら、プークスクスしていただいたあとにご指摘いただけると幸いです。 細かい…

バドミントンの戦術について

バドミントンにおいて、わたしが基礎として考えている考え方について書いてみようと思います。 バドミントンは、わりと戦術と駆け引きが多彩なスポーツだと思っています。最も大きい要因として考えているのは、ショットの多様性です。 シャトルがとても軽く…

クソゲー耐性

『グラフィックはいいが、人生はクソゲーだ。』 (挙げ句目が悪いのでグラフィックも微妙、と言っていたのが面白かった) クソゲーは世の中に数多ありますが、それに耐性がある、さらに楽しめる、というのはある種の才能なのかもしれません。 一口にクソゲーと…

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる

最近、企業における研究のあり方って難しいなあと思います。 当たり前ですが、企業で研究をする以上は、ある程度はその企業の利益に繋がることでなければなりません。 お金の出処を考えればまあ当然と言えます。 ですので、自分の好奇心の赴くまま研究ができ…

肩書の価値は

こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど、一年経ってもまだ思うんだから書いてスッキリしたいというタイプの記事です。 チラシの裏にでも書いとけという話なので、適当に読み流していただければということでお願いします。 わたしは博士課程前期(いわゆ…

ネタバレはしないから語らせてくれ

今日は、自分は好きなんだけどとても人にすすめられるゲームじゃない(制作陣にはすまないと思っている)、についてネタバレなしで語りたいと思います。タイトルは「Ever17 -the out of infinity-」です。 2002年にKIDから発売されています。そこそこ有名なの…

ちょっといい自転車に乗りたいと思ったことのある方に読んでほしい記事

わたしは大学1年のときにエントリーモデルのロードバイクを買ってから、ちまちまパーツを買い足しながら今もそれに乗っています。買おうと思ったきっかけとしては、父上がクロスバイクに乗ってて楽しそうだったということです。 それでちょっと乗せてもらっ…

他人が一緒になるのだから

世の中には二種類の人がいると考えています。 自分と、他人です。 最近友人が結婚したり、友人がそんな話を進めていたり、自分自身もそんなことになりそうだったりして思うことがあるのです。赤の他人同士が結婚して(少なくとも戸籍や建前上の)家族にいきな…

運も実力のうち

昨日世界卓球を見ていたのですが、バドミントンをやっていて感じることと近いところがあるなと思ったので今のうちに書きとめておこうと思います。 ・考えている時間がないラリーのテンポを考えるとそもそも頭で考えてなにかするような時間はないと思います。…

自炊はいいぞ

当方、一人暮らしを始めて7年目になりますが、自炊が大好きなのでひたすらいいぞしたいと思います。 ・料理は楽しい わたしは好きだからというのもあるかもしれませんが、とにかく楽しいです。 ある程度思った通りのものが作れるようになると、これが食べた…

ふしぎなタンバリン

集団の中で生活をしたり仕事をしたりする以上は、必ず人に「お願い」する場面があるなあと最近思うのです。お願いするうえでは、それに見合った対価を払うというのは一つ大切なことであると思います。 お金は一番わかりやすい例で、何か他の人にしてもらった…

料理は実験

同期「料理は実験してるみたいで好き」おっさん「化学合成と料理ってやってることからして似たようなもんだよね。リパルプ洗浄しなくていい分、料理のほうが洗い物少ないけど。」えらい人「料理がうまいやつは研究もうまい」などというコメントを働き始めて…

オクトパストラベラーはいいぞ

最近オクトパストラベラーをやっておりますが、とても良いのでおすすめポイントを挙げておきます。 ネタバレはないので是非読んでいってください。 ・絵が良いトレーラー等を見ていただけばわかりますが、3Dのドット絵というなんとも不思議な雰囲気です。 懐…

冴えない部下の育て方

冴えない部下の育て方というより、「ぼくのかんがえたさいきょうのじょうし」です。 もっと言うと上司にこうあって欲しいという願望です。 要するにクソ上司ってたくさんいるよねって話です。最強の上司のポイント、まとめると以下の4点です。・できるように…